いんびちゃじょうせん
因尾茶上撰
100g

どこまでもこだわった香り豊かな釜煎り茶
番匠川の清流と川霧という、お茶に最適な条件が整った本匠で、古くから育てられてきた因尾茶。
茶葉を平釜で炒る「釜茶製法」で香り豊かに仕上げています。
昔ながらのこだわりの味をご賞味ください。
釜炒り茶はカテキンの含有量が少なく、胃への負担が少ないです。
市内道の駅各店、直売所等
代表取締役 三浦渉氏の発案により、平成5年に地域活性化を図るため特産品の開発に取り組み[特産品を素材とした品][安価な品][手軽に利用できる品]の沿い、あわせて本物志向い応えるため良質な因尾茶の一番茶を厳選し、これを使用した清涼飲料水を製造化することになりました。
原材料の茶葉は、釜炒り茶で、300度の高温で短時間に仕上げるため、うまみが逃げず、さっぱりとした渋みを味わえます。
蒸し製の製茶に比べカテキンの含有量が高く、葉が粉状にならないため胃への負担が少なくてすみます。
|